収納見直し
高石市にある畑中工務店の中野です。
夏は始まったばかりですが、まだまだ暑い日が続きますね💦
中野家でも、最近は連日プール三昧🔅
用事があって家にいる日も、朝からプール。プール。
今週は小さいプールに飽きて、井戸水が出るホースで水遊び。
庭の石で川を作ったり、いろんな遊び方をして楽しんでます。。
子供は暑くても元気ですが、本当に最近は三澤のブログにもありましたが、熱中症には気を付けないといけませんね。。
そして、最近キッチン収納の見直しを少しずつ進めています。
だんだんとモノが多くなってきて、使いづらくなってきたのもありますが。
先日の地震。
友達と話をしていましたが、やっぱり食器棚の吊戸棚の食器たちの被害が大きかったようで。。
私も吊戸棚のところに、あまり使わないお皿を置いていましたが、
引き戸にしたために、耐震ロックがついてないということ。。😑
今更気づきました。
でもストック品などを置いているトールパントリーの方には耐震ロックがついていたので、そこにお皿をなおしていくことに。
もともとそこに入っている、乾物やお菓子たち。。
落ちても割れないものを、吊収納の方へ移動。
まだまだ、半分ほどしが進んでないですが、地震のことも考えながら、
なおかつ、普段の出し入れが便利になるように、
一人でぶつぶつ言いながらの作業。
普段と違うことをすることに、いち早く目を付けて、お手伝いという名の邪魔が入るので、
子供たちがいない時間を見計らってになるのでなかなか進みませんが。笑
でも嫌いじゃない収納の見直し。
子供の成長とともに、他の場所もいろいろと変えていかないといけませんが。
いろんな方の収納アイディアを見ながら考えていきたいと思います☆